×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
voice無等も何とかなれてきて、楽しく攻略中。
ウェンディおねぇ様が綺麗でかわいすぎます・・・会ったその日は27歳、現在29歳!
でもいいんだ可愛いから!
おかしい・・・リューネさんより可愛い・・・でも死亡フラグ乱立中。というか死ぬねこれは。
というわけで、現在第二部です。なんと、標題にもありますように、第一部と第二部の間には
OG’s→OG’s外伝→EXと総計300時間を超えそうなストーリーがありますがそこはものすごい勢いの回想であっさり終了(笑)
これはOG3ではEXをやるってことですよね?
やらなかったら怒るよこれは。
それはさておき、ゲームバランスとしてはなかなかのもの。
あ、こんなことを言ってる間にサイバスター堕ちた・・・そうね50%は避けるものじゃないものね。
L+R+start+select!!
いつでもセーブは便利だなぁ!(泣)
でも、過信してはいけません。バックアタックで%が30を切ってない場合何度コンティニューしようと当たります・・・静かに防御を選択しましょう。
今回の戦闘のポイントは
一ターン目を捨てる勇気!
1ターン目に突っ込めば待ちうけるのは撃墜だけです。
基本としては・・・しっかりと、相手の移動力を把握し、一マス届かない距離まで移動・・・まぁそうやっても死ぬ時は死ぬし、そもそも攻撃範囲に入らないと近づいてこない敵もたくさんいるんですけどね・・・優先してバックアタックを狙い続けるCPUがにくぃぃ・・・あと上から見下ろしてくるのもにくぃぃ!!
高低差は恐怖! くそぅ・・・やっぱりルミナスアーク2だ・・・
まぁあったら便利だなと思い、エクセルで作成。
HPとMP、それと経験点のミスはこれでなくなるかなと思う。
問題はスキル修正分は自分で計算しなきゃならない所・・・まぁ私の力量じゃこれが精一杯ですね。
そんなわけで、出来上がったので早速マイファーストPCであり、ラグナやらエミルにも主張中なリンネ=アテナを5度目のリビルド・・・
なんかもう、原型が遠くへ消えていくよ!
今回は魔法弾フレイムクラック型。
スペルブリッドという魔術判定を命中判定で行うスキルとバトルブレインとい命中判定を【器用】ではなく【知力】で行うスキルを掛け合わせるという荒業により、命中力UPスキル数を倍にするという・・・ちょっと大丈夫(ルール的に)かわからないスキル構成・・・Q&Aみる限り大丈夫なんですがね。
・・・ちなみにフェイントも使うので2回判定・・・できるのかなぁ?。
・スペルブリッドが「魔術判定の直前で使用する。魔術判定を命中判定で行える」
・フェイントが「武器攻撃の命中判定の直前に使用する。その武器攻撃の命中判定を2回行う」
・・・なんか三段論法的だけどタイミングがびみょーに違うことは違うはずなんだ!
アリアンはときどきわからないよなぁ・・・
やべぇ、楽しみすぎる。
アリアンロッドサガファンブック・・・楽しみすぎる・・・
ナヴァールが檜山さんだったり!
アルが関智一だったり!!
コネリーが船木さんだったり!!!
お母様が喜久子ねぇだったり!!!!!!
(ここはまだ発表してないが・・・喜久子ねぇだと思う!!と、いうか絶対喜久子ねぇ!!)
あとは、エルザか・・・これはだれだ?佐藤利奈さんに聞こえるけど・・・まだ不安
6月20日発売です!!何をしてでも買う!
内容は殺意・殺意・殺意!!
関根さん伝説の新たな1ページです。
そうか・・・関根さんは確率論の無視をする人だったのか・・・
早く・・・早く読みたい・・・