×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エリンディル東方ガイド読み込み中ですが、たまった感想を少しでも消化ー。
1.ナイトウィザード The 2nd Editionファンブック THE END of ETERNITY
ミゾが素敵・・・英麻様と涼子たんの間に流れる、仲のいい(笑)雰囲気が大好きだ。
そして、ドラマCD部分はもうすごいことになっていた。
シリアスなリプレイ組とギャグ真っ盛りな魔王組・・・魔王組がひどい
しかし、なんだ・・・ドラマCDの最後の巻き戻りのタイミングだとアーサー(リプレイボス)お亡くなりになってるんだけど・・・どうやって元のストーリーに戻したんだろうか・・・
2.黄昏乙女アムネジア4巻 めいびぃ
夕子さんのエロさがパワーアップしていく・・・内容としては、黒夕子さんが見え隠れしつつ、全く先が読めないこの展開・・・
この人の絵は服の皺がエロいなぁ。
3.プリズマイリヤツヴァイ!3巻 ひろやまひろし
バゼットさんがダメットさんじゃない珍しい展開(笑)
しかしまぁ、どこにいてもかっこいい凜さんはすごいなぁ。
・・・EXTRA買うかなぁ・・・
4.朝霧の巫女7巻 宇河弘樹
話が進まない・・・こんだけ待たされたのに話が進んでる気がしない・・・
しかし、H×Hは待たされてもそこまで苦にならないけど、こっちは辛い・・・
5.白雪セブン5巻・6巻 大月悠裕子
かなんこと大月さんのオリジナル漫画も完結・・・面白かったんですが、もう一歩・・・展開が飛び飛びって感じなんだよなぁ。
ただ、なんかイメージ声優は当てはめやすくてよかった・・・ほぼGA声優で当てはめそうになるけど。
6.白雪ぱにみくす!7巻 桐原いづみ
白雪ぱにくす!も最終巻。白雪さんのデレが恐ろしいほどにかわいい。
この人の作品は、結構黒い部分も多いけど、最終的にはハッピーエンドに持っていくので好きです。
ミドリ君が何気にかっこいいです。
7.ぷちはうんど6巻 ねこねこ
フォルテが好きだ。
傍若無人でありながら空気を読む(ひっかきまわす方向で)キャラが大好きだ!!
あ、もちろん最強であることが前提です(笑)
8.わるない1巻 大月悠裕子
原作見てないので何とも言えないのですが・・・か、かわいいよ。
9.バカとテストと召喚獣SPINOUT それが僕らの日常。3巻 namo
原作自体がギャグなんでそれのスピンアウトはまた一段とぶっ飛んでるわけで・・・今回もひどいです。
大好きだ!
しかし、この漫画の単行本カバーの素材は恐ろしく“傷つきやすい”んですけど・・・どうにかならないだろうか・・・
10.ラブプラスGirls Talk 櫻太郎
櫻さんだったから買った!後悔はしていない!
ただ、まぁ内容がバカップルのお話ではなく、バカップルの舞台裏だったので面白かったです。
11.ハヤテのごとく!27巻 畑健二郎
迷走中のハヤテのごとく。今回もより迷走中。
迷走しすぎてなんだか、逆に面白くなってきた。
まずい・・・これはバキとかテニスの王子さまとかブリーチに抱く感想と同じだ!
12. 絶対可憐チルドレン25巻 椎名高志
こちらは純粋に面白くなってきた絶チル・・・だが、それでもGSの頃の勢いはない。
GSは本気で名作だと思います!
あと、扉絵の4コマ最高。
とりあえずこれでたまっていたのは終わりかな。
思ってた以上に多かった・・・むぅ
PR
木下先生素敵ぃぃぃぃ!!(レベルEの立花先生です。)
とまぁ、軽く叫んだところで、1月に買ったものの感想でも
1.ダブルクロス02 セカンドミッション 矢野俊策
小説版ダブルクロスの2巻です。
1巻でトラウマ回復したと思ったら、もう一回叩き落としてみました・・・な2巻です。
とりあえず、新キャラのアシュリーさんがいい感じ。
無表情系メイドさんです。
だが、なんというか・・・どっかのオサレ漫画にしか見えない挿絵はどうにかならんのか?
2.アリアンロッド・サガリプレイ・アクロス5巻 黄金の狼、銀の紋章
アクロスシリーズ最終巻です。うう、なんで挿絵師変わっちゃったのさ・・・
話としては最終回らしい最終回!
デュランタリエさんがかっこいいよ!!
それと、エルザが静かにケセドに手を出したことに爆笑。
あと、あのボスは・・・FEARはモンハンに浸食されてるようです。
3.新米女神の勇者たち 10巻
新米女神ももう10巻・・・へっぽこと並んでる!?
みんないい感じに壊れてきてていい感じです。
今回はバジャリガー邂逅編です・・・バジャリガーとアナトラのカップルがちょっといい感じ。
あと、ルーを娶るために神になる決意をしたジークがちょっとかっこよかった。
でもバトエルデンは強いぞ・・・
4.シノビガミリプレイ戦 2 妖狐、中天に舞う
おかしい・・・天さんが普通にかっこいい・・・
それはさておき、シノビガミのいいところは対立型は向くなぁ
あそこまでやりたい放題したらほかのシステムだと崩壊するの多数だよなぁ
5.バカとテストと召喚獣9 井上堅二
今回のメインは試召戦争と、その裏でサポートする明久とAクラス上層部(笑)
Aクラス上層部いいなぁ・・・工藤さんがマジでかわいい。
でも今回の名場面は明久と雄二の親友ハイタッチ!
みんながみんな思うかもしれないけど、あの場面を脳内で声にあてると・・・もう・・・
やっぱいいよなぁ・・・あの悪友
6.とらねこフォークロア1巻 東まゆみ
久しぶりに東さんの本を買った・・・なんだかんだ言ってもエレメンタルジェレイド売ったことを後悔してたんだよねぇ・・・ドラマCD付きのだけでも買っておけばよかった・・・うう、奈々さん・・・
しかしなんだろう・・・目つきの悪いし、けんかっ早いけど中身は純真系の主人公ってこう惹かれるものがあるんだろうか・・・それはそうとあゆ姉の出番はいつですか?(目がマジ)
7.“文学少女”と恋する詩人(ポエット) 原作:野村美月 作画:日吉丸晃
森クララさんのかわいさにもだえる作品。
あとななせの不幸っぷりを付きつけられる作品・・・でも大丈夫、ななせさんも幸せになれたから、わたし平気!!
8.となりのなにげさん 2巻 橘 紫夕
最強生物なにげさんの日常第二巻です。レンさん登場!!
2chのナイトウィザードクロススレでクロスしているのを見て衝動的に買ったあの日・・・思った以上に面白かった作品です。
9.Felice(フェリーチェ) 門瀬 粗
とらぶるクリックの門瀬さんの新作。
駄目っ子再生計画な話。
カバー裏漫画の「ヘッドホンを付けてる理由」に不覚にも笑った。
とまぁ・・・多すぎて・・・しかも読んだの結構前(10日位)なものだから簡単すぎる感想でした。
まだ・・・あるんだけどね・・・
今年も一年よろしくお願いします。
というわけで、新年一発目のブログは感想まとめー。
まずは、紅白歌合戦。
奈々さんは奈々さんだった!
大きく映ったのは三回。
一度目・キャラクター紅白歌合戦でハートキャッチプリキュアを歌う・・・AKBと。
制服という若々しい同じ恰好をしてるのに、全く違和感のない30歳・・・すげぇ、すげぇよ奈々さん。
そして、AKBの歌の下手さに笑った。
続いて、自分の番である『PHANTOM MINDS』
ちょっと緊張してたのか音がずれてた!でもよかった!
やっぱりフルコーラスじゃなかったけど・・・でもよかった!
服装は、豪華な紅ドレス・・・ああいうドレスがよく似合うよなぁ
トイレの神様め・・・
そして、全員合唱『歌のちから』
段違いで上手いという・・・素敵っ
とまぁ、こんな感じでした。全部合わせれば、フルコーラスより歌ってるから今回は良かったと思います。
続いて、ドラマCDとDVDの感想も
1.To Heart adnext Vol.2
今回は草壁さん回でした。
隠しキャラであり、今までのOVAでは大人な感じで場をひっかきまわすだけだった彼女がとうとうメインです。
内容としては、はるみとの河野性争奪バトル(笑)
嫉妬で大人なおねぇさん立場を演じきれなくなる草壁さんがかわいかったです。
あ、特典CDのささら&まーりゃん曲がとてもよかった。
2.”文学少女”メモワールⅢ 恋する乙女の狂想曲
OVA第三弾にして、ななせ回です。
奈々さんの地雷踏みキャラのかわいさは異常。
今度キャラソン出るんだって・・・超楽しみ。
3.桜色クリスマス
電気外祭り発売のminori次回作の“すぴぱら”キャラのドラマCDです。
ゆなが・・・ゆながいる!!
ありがとうminori!!
黒い子可愛いよ。マジかわいいよ!!
次回作超楽しみ。
4.ドラマCD氷結鏡界のエデン 楽園幻想
限定盤あったことに届いてから気づいた。超ショック、まじショック・・・
くそぅ・・・分かりづらいよ・・・
まぁ内容としては、原作通り。
正直主役二人の声がどうも違う気がしてならなかったけど、ある程度聞いたら慣れたからまぁいいのかな・・・問題は、コード詠唱。日本語読みされると微妙。
たぶん、これが成功するかしないかの分かれ目だと思ってたけど、オリジナル言語の発音はやっぱり難しかったらしい。
音系の描写が入る漫画や小説の音声化はそこが問題だよなぁ・・・神秘性が薄れるというか・・・思い出されるのはARIA(漫画ではAQUA)の“惑星の声”だったかな、地下世界の音楽の音声化。
無理だとわかっていても、がっかりした。
ギャラクシーエンジェルのドラマCDでも「あー、ラジオドラマでよかったー」っていう説明ををひたすらやる回があったなぁ・・・あれは映像化できないっていう方向性だったが。
人間の創造性の限界か・・・
とりあえず、こんな感じで。
明日は久しぶりにカラオケ行ってきます!
明後日から仕事だしね・・・
というわけで、新年一発目のブログは感想まとめー。
まずは、紅白歌合戦。
奈々さんは奈々さんだった!
大きく映ったのは三回。
一度目・キャラクター紅白歌合戦でハートキャッチプリキュアを歌う・・・AKBと。
制服という若々しい同じ恰好をしてるのに、全く違和感のない30歳・・・すげぇ、すげぇよ奈々さん。
そして、AKBの歌の下手さに笑った。
続いて、自分の番である『PHANTOM MINDS』
ちょっと緊張してたのか音がずれてた!でもよかった!
やっぱりフルコーラスじゃなかったけど・・・でもよかった!
服装は、豪華な紅ドレス・・・ああいうドレスがよく似合うよなぁ
トイレの神様め・・・
そして、全員合唱『歌のちから』
段違いで上手いという・・・素敵っ
とまぁ、こんな感じでした。全部合わせれば、フルコーラスより歌ってるから今回は良かったと思います。
続いて、ドラマCDとDVDの感想も
1.To Heart adnext Vol.2
今回は草壁さん回でした。
隠しキャラであり、今までのOVAでは大人な感じで場をひっかきまわすだけだった彼女がとうとうメインです。
内容としては、はるみとの河野性争奪バトル(笑)
嫉妬で大人なおねぇさん立場を演じきれなくなる草壁さんがかわいかったです。
あ、特典CDのささら&まーりゃん曲がとてもよかった。
2.”文学少女”メモワールⅢ 恋する乙女の狂想曲
OVA第三弾にして、ななせ回です。
奈々さんの地雷踏みキャラのかわいさは異常。
今度キャラソン出るんだって・・・超楽しみ。
3.桜色クリスマス
電気外祭り発売のminori次回作の“すぴぱら”キャラのドラマCDです。
ゆなが・・・ゆながいる!!
ありがとうminori!!
黒い子可愛いよ。マジかわいいよ!!
次回作超楽しみ。
4.ドラマCD氷結鏡界のエデン 楽園幻想
限定盤あったことに届いてから気づいた。超ショック、まじショック・・・
くそぅ・・・分かりづらいよ・・・
まぁ内容としては、原作通り。
正直主役二人の声がどうも違う気がしてならなかったけど、ある程度聞いたら慣れたからまぁいいのかな・・・問題は、コード詠唱。日本語読みされると微妙。
たぶん、これが成功するかしないかの分かれ目だと思ってたけど、オリジナル言語の発音はやっぱり難しかったらしい。
音系の描写が入る漫画や小説の音声化はそこが問題だよなぁ・・・神秘性が薄れるというか・・・思い出されるのはARIA(漫画ではAQUA)の“惑星の声”だったかな、地下世界の音楽の音声化。
無理だとわかっていても、がっかりした。
ギャラクシーエンジェルのドラマCDでも「あー、ラジオドラマでよかったー」っていう説明ををひたすらやる回があったなぁ・・・あれは映像化できないっていう方向性だったが。
人間の創造性の限界か・・・
とりあえず、こんな感じで。
明日は久しぶりにカラオケ行ってきます!
明後日から仕事だしね・・・
涼風のメルトでカウンターが一気に回ったなぁ・・・ブログ書く人数少なかったんだな・・・
それはそうと12月購入物の感想でもまとめていこうと思います。
1.生徒会の一存 4巻 10mo
十異世界‐エターナルクリムゾン‐漫画版・・・思った以上にひどかった。
2.ゆーゆる執行部 bomi
アリアンロッド・ハートフルの挿絵を描いていたbomiのオリジナル作品です。
幽霊生徒会長の謎に・・・全く迫らないゆるゆる漫画です。
とりあえず英麻様あたりを声優で・・・ドラマCDとか・・・出して!
3.ラッキーチャンス8 有沢まみず
復活のまみず!!なんか腰痛でぶっ倒れていたようです。
それはそうと、天草沙代さんマジかわいいです。ちなみに私のイメージcvは奈々さん。
かませ犬っぽいとことか!奈々さんキャラの基本ですよ!
それはさておき、お兄ちゃんマジ怖いです。
4.氷結鏡界のエデン5 絶対聖域 細音啓
「お前は、私の妹を泣かせた」
「私の絶対聖域に無断で踏み込んだ―これより先はその意趣返しと知るがいい」(byイシュタル)
いろいろと情報が解禁されてきたエデン5巻です。
新キャラのイシュタルおねぇちゃんがまたいい・・・妹への愛に生きちゃうかっこよさは半端じゃありません。
というか、細音さんの作品はキャラクターひとりひとりが魅力すぎて・・・楽しくなってきた!
ちなみにドラマCDも予約済み。ユミィが阿澄さんなのはちと心配ですけどね・・・今までの阿澄キャラとは微妙に違う気がするんだよなぁ・・・
5.大伝説の勇者の伝説9 落ちこぼれの悪あがき 鏡貴也
ライナが相変わらずヒロイン(笑)
それはそうと、今巻は話の転換のためのつなぎ巻でした。
いろいろとみんな画策しているようで・・・どっろどろ(笑)
あー、そういやもう完全にアニメ見てないなぁ・・・
6.銀の河のガーディアン2 三浦良
1巻の時の感想でもいったが、カン艦長がかっこよすぎてどうしようもない。
なにあれ?あの昼行燈・・・昼行燈ってどうしてああもかっこいいのか・・・
7.RPG W(・∀・)RLD-ろーぷれ・わーるど-7 吉村夜
うーん・・・なんか微妙だなぁ・・・テンプレ的というか・・・
8.アリアンロッド・サガリプレイ・デスマーチ 孤立無援の大ピンチ
アキナがウォーロードになったー。
なのに、リビルドはされなかったからバッシュで5枠無駄にしているという・・・(いきなりそこか)
まぁ、リバウンドバッシュ用と考えれば・・・微妙だよなぁ・・・ブランディッシュとバーサークにしたほうが確実だよなぁ・・・
とまぁ、データ面に関する考察はさておき内容は、ブレイクで与えられた無茶ぶりに対して、サガ無印で行った無茶ぶりに対するかわたなの無茶ぶり返答(笑)
みんなで、面白そうという理由で足を引っ張り合う・・・そんなFEARが私は大好きです。
ただ、かわたなの爆撃棍範囲攻撃はひどすぎると思います。
高レベル帯での恐怖武器・・・爆撃棍とディスペルスピアだと思うんですよね・・・さてー、そろそろボスデータでも作るか。
あ、爆撃棍で脱がされていくアキナがエロかった。
やっぱ髪をくくっているキャラクターの戦闘描写で一番かっこいいのは、激闘の中で縛っていた髪がほどけるところだと思います!
9.魔王さんちの勇者さま 4 はむばね
最終巻です。あいかわらず、綺麗にハッピーエンドに持ってきます。
畜生・・・お父さんズかっこいいよ。
10.どらごんはんたぁ 3 なにもしないで大活躍 清水文化
どうしてだろう・・・面白いのに・・・面白いのに・・・読めば読むほど泣けてくる清水文化作品。
しかし何だ・・・清水さん個人では使えないバカ魔力(霊力)キャラ好きだよね。
11.”文学少女”と恋する挿話集4 野村美月
文学少女短編集の最終巻です。後日談も完備!!
よかった…本当にななせが幸せになれそうな後日談でよかった・・・
ただなんだろ・・・相手が高嶺すぎるところが・・・ななせさん大変だなぁ・・・
ちなみに、次の文学少女が最終巻らしいです。
12.天使がくれた世界滅亡 緑谷明澄
トライデント企画、アルシャードffリプレイです。
いやぁ、ほんとに滅ぼす気満々です。
まぁ、ffで考えるとそろそろ版上げ時期だしね・・・一回すっきりするんでしょう。
ちなみに今回の副話題は、ミハエルクンの二人の女性の間で揺れ動く気持ちかな。
しっかしなんだ、相変わらず大竹さんの組み方が半端じゃない。
ファイター4/キャルバリー12/サムライ1
命中26の耐久力83、命中クリティカル値が8でふり直しもできるという・・・このキャラとコスモマケドニアの矢野さんキャラがいっしょにいたらやばかったと思う。
つーかキャルバリー強いよなぁ・・・
とりあえずこんなとこでしょうか。多すぎてちゃんとした感想書く気にならないのが問題。
でもまぁ、とりあえず今年の本はこれで終わりかな。
あとは、DVDとドラマCD感想・・・明日以降時間を見て書くっす!
まずい・・・ちょっと大量すぎかもしれん・・・ま、まぁしかたない。
どれも、続刊ものだ・・・うう
1.アリアンロッド・サガ Concerto1 佐々木あかね
とうとう発売した、アリアンロッドサガプロジェクト第4弾のコンチェルトです。
「あ、あのためしに・・・殺してみてもいいでしょうかっ」(包丁を片手に殺意姫が・・・)
すげぇぜピアニィ。さすが歩く大陸間弾道ミサイルw
だけど・・・うん先輩いいよ先輩!!あと、エルザねぇ様。
あかねちんはおねぇさんキャラ書いたときが一番いい!
FAのかなで先輩もよかったなぁ・・・
「力こそパワー」
名(迷)言ですね!!
2.涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 5巻 ぷよ
原作の出ないハルヒただ二つの砦!
アニメは微妙だったけど!!
なんで、ハルヒちゃんの声を平野のままにしたんだろう・・・
ハルヒとハルヒちゃんは別物だ!!!
3.長門有希ちゃんの消失 ぷよ
原作の出ない(大事なことだから二回言う)ただ二つの砦、そのもう一つ。
もちろん原作ありきだということはわかってる・・・これを小説にしても売れなかっただろう。
だが、面白い・・・というか安心して見れる・・・ハルヒ・・・いい人だ。
あれ?俺もしかして原作ハルヒ(個人)嫌い?
4.シューピアリア・クロス 4巻 ichtys
とうとう、ばれたーーーー
おお、とうとうクライマックスが近付いてきたよ!
まさかあの読み切りがここまで続くなんて・・・まぁあの時のガンガンパワードで桁違いに面白かったもんなぁ・・・
5.戦闘城塞マスラヲ 3巻 浅井蓮次+
聖魔グランプリ編になります。
原作3巻ですね・・・えーと、女性キャラの胸が増大してるんですが・・・いいの?
内容は特にオリジナル部分もなく原作そのまま。だが、今回は原作のほうが面白いなぁ。
6.ミスマルカ興国物語 3巻 浅川圭司
原作が落として上げて・・・落として落として落とした1部完中のミスマルカ漫画版3巻。
オチを知って読むと・・・うんすごいな林トモアキ
7.影執事マルクの手違い 2巻 COMTA
原作絵師の漫画はやはり違う・・・これで完結なのは残念なんですけどね。
ちなみに原作SSとかも載っていました。
エルミナとカナメの仲良くなる過程とか・・・いいライバル関係だなぁこの二人。
8.機巧少女は傷つかない ① 高城計
機巧少女の漫画版です。こちらは絵が入ったせいでエロさ増量中。
ただ、台詞と場面は少し穏やかになっております。(あたりまえ)
これが絵と小説の規制の差か・・・
しかし、特典のドラマ&ラジオCDがぶっ飛んでました。
やはり原田ひとみは・・・どうにかしなきゃいけない。
9.勇者ノ心得 魔王少女、教育します。 ひびき遊
ひびきさんの新作です。ファンタジア→GA→ファミ通と移動中。
前回よりは面白いかなぁ・・・天華無敵は名作だった。
10.るるいえはいすくーる 内山靖二郎
クトゥルフ神話TRPGのリプレイ。るるいえあんてぃーくの続きになります。
狐印の絵かわいいよw
つかほんとにクトゥルフ挿絵師となってきてないか!?
リプレイ自体はクトゥルフらしい話。読む分にはいいが、あんまやりたくないなぁ・・・キャラ殺したくないし。
そういえばきららMAXで連載している「ひろなex.」でクトゥルフ神話TRPGやってるんだが・・・いいのか?
なんか「○○が作ってきたTRPGのテストプレイ」とかうたってるんだが・・・怒られないの?
それはそうと・・・
サザエさん時空=ヨグ=ソトースの時空輪廻とか・・・気づくと1D100の正気度チェック・・・こわっ!?
11.アルシャードff リプレイ 虹の彼方から
安達洋介が描くエリザ・ベスが可愛い。茉莉はぽぽるちゃのほうが可愛い。
やっぱ棲み分けがあるんだなぁ。
リプレイ内容としてはミハエルサーガ&茉莉物語の一つとなります。
ここから、希望のコンタクト第二話を挟みコスモマケドニアにつながるわけで・・・しのさんのヒーロー力はすごいなぁ・・・
とまぁこんな購入・・・しかたなかったんやー(まったくもって仕方なくない)
どれも、続刊ものだ・・・うう
1.アリアンロッド・サガ Concerto1 佐々木あかね
とうとう発売した、アリアンロッドサガプロジェクト第4弾のコンチェルトです。
「あ、あのためしに・・・殺してみてもいいでしょうかっ」(包丁を片手に殺意姫が・・・)
すげぇぜピアニィ。さすが歩く大陸間弾道ミサイルw
だけど・・・うん先輩いいよ先輩!!あと、エルザねぇ様。
あかねちんはおねぇさんキャラ書いたときが一番いい!
FAのかなで先輩もよかったなぁ・・・
「力こそパワー」
名(迷)言ですね!!
2.涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 5巻 ぷよ
原作の出ないハルヒただ二つの砦!
アニメは微妙だったけど!!
なんで、ハルヒちゃんの声を平野のままにしたんだろう・・・
ハルヒとハルヒちゃんは別物だ!!!
3.長門有希ちゃんの消失 ぷよ
原作の出ない(大事なことだから二回言う)ただ二つの砦、そのもう一つ。
もちろん原作ありきだということはわかってる・・・これを小説にしても売れなかっただろう。
だが、面白い・・・というか安心して見れる・・・ハルヒ・・・いい人だ。
あれ?俺もしかして原作ハルヒ(個人)嫌い?
4.シューピアリア・クロス 4巻 ichtys
とうとう、ばれたーーーー
おお、とうとうクライマックスが近付いてきたよ!
まさかあの読み切りがここまで続くなんて・・・まぁあの時のガンガンパワードで桁違いに面白かったもんなぁ・・・
5.戦闘城塞マスラヲ 3巻 浅井蓮次+
聖魔グランプリ編になります。
原作3巻ですね・・・えーと、女性キャラの胸が増大してるんですが・・・いいの?
内容は特にオリジナル部分もなく原作そのまま。だが、今回は原作のほうが面白いなぁ。
6.ミスマルカ興国物語 3巻 浅川圭司
原作が落として上げて・・・落として落として落とした1部完中のミスマルカ漫画版3巻。
オチを知って読むと・・・うんすごいな林トモアキ
7.影執事マルクの手違い 2巻 COMTA
原作絵師の漫画はやはり違う・・・これで完結なのは残念なんですけどね。
ちなみに原作SSとかも載っていました。
エルミナとカナメの仲良くなる過程とか・・・いいライバル関係だなぁこの二人。
8.機巧少女は傷つかない ① 高城計
機巧少女の漫画版です。こちらは絵が入ったせいでエロさ増量中。
ただ、台詞と場面は少し穏やかになっております。(あたりまえ)
これが絵と小説の規制の差か・・・
しかし、特典のドラマ&ラジオCDがぶっ飛んでました。
やはり原田ひとみは・・・どうにかしなきゃいけない。
9.勇者ノ心得 魔王少女、教育します。 ひびき遊
ひびきさんの新作です。ファンタジア→GA→ファミ通と移動中。
前回よりは面白いかなぁ・・・天華無敵は名作だった。
10.るるいえはいすくーる 内山靖二郎
クトゥルフ神話TRPGのリプレイ。るるいえあんてぃーくの続きになります。
狐印の絵かわいいよw
つかほんとにクトゥルフ挿絵師となってきてないか!?
リプレイ自体はクトゥルフらしい話。読む分にはいいが、あんまやりたくないなぁ・・・キャラ殺したくないし。
そういえばきららMAXで連載している「ひろなex.」でクトゥルフ神話TRPGやってるんだが・・・いいのか?
なんか「○○が作ってきたTRPGのテストプレイ」とかうたってるんだが・・・怒られないの?
それはそうと・・・
サザエさん時空=ヨグ=ソトースの時空輪廻とか・・・気づくと1D100の正気度チェック・・・こわっ!?
11.アルシャードff リプレイ 虹の彼方から
安達洋介が描くエリザ・ベスが可愛い。茉莉はぽぽるちゃのほうが可愛い。
やっぱ棲み分けがあるんだなぁ。
リプレイ内容としてはミハエルサーガ&茉莉物語の一つとなります。
ここから、希望のコンタクト第二話を挟みコスモマケドニアにつながるわけで・・・しのさんのヒーロー力はすごいなぁ・・・
とまぁこんな購入・・・しかたなかったんやー(まったくもって仕方なくない)